このホームページの紹介

今までいろんなギターを作ってみた。

まずはまねから、のちに、ああしたい、こうしたいという思いから、いろいろなことを考え試みてみた。その結果上手くいったものもあれば、失敗したものも多数。写真は一部。いろいろ作ってきた。ギター、ベース、ウクレレ、ウクレレベース、三線みたいなものとか、ビギンの作った一五一会みたいなものとかも。

ほかにも、小さなカホンとか、DIとか、ミキサーとかも。

電子回路もいっぱい作った。小屋も作った。ハンモックも作った。石窯も、陶芸も、いろいろやってきた。これからもいろいろ作る予定。作っての失敗と反省とそこから得られた教訓とまあいいかとなんとかやってきた喜びなどの記録。

まずは、ギター関係の部分から書いていこうと思う。




profile

作ることが好きなキホーテです。ギター、ベース、ウクレレ、ハンモック、ベッド、小屋、陶芸、電子工作(ミキサー、アンプスピーカー、時計、甘酒づくり発酵器など)、プログラミングなどなど。



ギター作り:失敗反省

素人の趣味のギターづくり。誰からも習うことなく、まずやってみた。はじめは、形をまねて作ることから、のちに、オリジナルを考えて。すると失敗の数々。改めて気づくこといっぱい。失敗を通しての気づきや教訓をこれからオリジナルのギターを作ろうとする人々に、参考までに。これから徐々に記事として書いていく予定。

1.全体の形

2.アコーステックのボディ

3.ネックとボディの接続

4.ネックと指板

5.フレット(とナット)

6.ヘッド(とネック)

7.ナット、サドルと弦の位置

8.ピックアップとイコライザー・プレアンプ・チューナー

9.スケールについて

10.サーキット(回路)

11.道具・工具

12.道具の使い方のコツ

   その1 金槌 げんのう まきわり

  その2 固定 ドライバー

  その3 のこぎり トリマー・ルーター

13.材料


ギター造り 例

いままでいろいろ作ってきた。エレキもアコースティックも、ギターもウクレレもベースも三線もウクレレベースも。記録がないものもあるけど、いくつかは写真と解説をする予定。

202010 ギター、ノコギリで切ってみた 

202003 自立型ギター

202003 自立型ウクレレベース

202003 自立型ウクレレ

201912 自立型ウクレレ

ヘッドレススルーネックフルアコ自立型裏蓋付きギター

箱型ゴム足つきアコーステックギター

分解組み立て式アンプスピーカー付き外部入力付きエレキギター

棒状エレキギター

小型ボディスルーネックエレキベースギター

大き目ボディアコーステックギター

とっても小型アコースティックギター

小さめ三角ボディアコースティックギター

アンプスピーカー付きエレキギター

マイク付きアンプスピーカー付きエレキギター

缶から三線 各種

板三線

三線構造まねた一期一会風4弦楽器その1

三線構造まねた一期一会風4弦楽器その2

Homeに戻る


記事一覧