ウクレレベース202003

自立型 

スケールは510mm

弦はウクレレベース用のポリウレタン(?)弦

フレットレス

(はじめフレットを打つつもりだったが、やめた。なので、フレットの溝だけある。押さえるときの目印になってとても良い。ゼロフレットの部分だけ、フレットを打ってある。ナットの代わり。ナットに相当する左右に動かないようなものもつけてある。)

ウクレレ用のプレアンプ、チューナー、イコライザー付き

(十分に低音部でも使える!)

サドル下のピエゾピックアップ。

(しかしどうしても、これだけでは一部の音が拾いにくかった。ピックアップが悪いのか、プレアンプ側の問題なのか、それ以外の原因かわからない。そこで貼り付けるタイプのピエゾピックアップをそのプレアンプにつないでみた。しっかりと音を拾う。つまり、どうも、サドル下のピックアップの問題のようだ。ピックアップの向きを変えたりして試してみたら、そのピックアップの一部の部分が、どうも調子がよくないようだ。なので、そのピックアップと貼り付けるタイプのピックアップを並列でつないで入力とした。

サウンドホールは2つ。(下のサウンドホールはマイクを突っ込めるような大きさにした。)

写真はインスタグラムに  #quijoteウクレレベース202003

ここから ここまで

Homeに戻る


自作ギターなど手作り大好きキホーテの部屋

自作ギター、手作りウクレレ、電子回路、ミキサー、Arduinoを使った時計、木工などいろいろ、作ったり、直したり。道具の使い方も。ギター作りなど、手作り大好きキホーテの発想と失敗と反省と教訓と喜びなどの記録。