集団で演奏時の個人用モニター(新)2022.10.17 04:35Homeに戻る個人用モニター、便利だけど、いろいろ思うところがあって、新しいものを作った。以前のものは、スイッチが4つあったが全てなくした。◎ 電源スイッチ → 入力の標準フォンジャック、ステレオのものを使う。チップは信号、スリーブはグランド、そしてリングに電源のマイナスを接続し...
DFPlayer と Arduino2022.02.17 05:44HOMEに戻るDFPlayerとはいっても、違う!!!!!! すごく違う!!!!!気づいたこと 概要◎ IO_1やIO_2に抵抗を挟んでタクトスイッチをつなげると、ADKEYのように使えそうだ。◎ 異なるメーカーのDFPlayerでは、DFRobotDFPlayerMiniのライ...
ミニカホン+α 手作り2020.10.04 01:37ミニカホンを作るのにスナッピーを2つに切って使った。その残った部分を使って、前に作ったカホンとは違うカホンを作ってみようと思い立った。さらに小型に、高めの音を出すカホンを作ってみた。いろいろ工夫するうちにカホンとは違う使い方もできる。スナッピーを切ったのだが、その長さを変えること...
集団で演奏時の個人用モニター2020.09.30 13:45HOMEへ戻る(改良版は下の方にあります。上の方は改良前のものです。注意!)多くの仲間と、演奏したりするとき、自分の演奏が全く聞こえず、とても演奏しずらいことがある。そんな時、もちろんプロならば、ちゃんとしたPAさんがいて、その方にリクエストすれば、きちんとモニターで返してくれる...
8.ピックアップとイコライザー・プレアンプ・チューナー2020.05.05 14:51 Homeに戻る エレキギターのピックアップはコイルである。一方、ピエゾのピックアップは圧電素子であり、コンデンサー的である。なので原理が全く異なる。コイルタイプのピックアップも自作する人もいるようであるが、私はしない。細い線を切れないようになおかつきれいに何回も巻くというのは...
分解・組み立て式ギター 2012072020.05.02 04:12Homeに戻る組み立て・分解式(4分割)(工具不要)ヘッドレスギターアンプ内蔵外部出力端子付きエレキギター外部入力端子付き海外旅行などのときに、小さく分解できトランクに入るようなギターを作りました。ネックと本体、本体はさらにmainのところと、上下の補助版2つに分けられます。つま...